税務調査の内容とは?どこまで調べる?

税理士法人いちゆう会計 > 税務調査対応 > 税務調査の内容とは?どこまで調べる?

税務調査の内容とは?どこまで調べる?

税務調査と言われると何かしら税申告に不備がある人がされるもの、といったイメージもあるかもしれませんが、税務調査は税申告に不備がなくとも不作為に抽出されて行われることがあります。

では、税務調査ではどのようなことが調べられるのでしょうか。

本記事では、税務調査で調べられる内容やタイミングなどについて解説し、税務調査がどのようなものかイメージがつくように詳しく解説していきます。

税務調査とは?税務調査の種類とタイミング

税務調査とは、国税局や税務署が法人や個人事業主の税務について詳細に調査・確認することを指します。

税務調査の対象は特定の税金に限られず、所得税、法人税、消費税など、あらゆる税金が対象となります。

税務調査の目的は、税法が適正に遵守され、正しい税額が納付されているかを確認することにあります。

 

税務調査には大きく分けて「任意調査」と「矯正調査」の2種類が存在します。

どちらも基本的には調査内容に違いはありませんが、特別調査の場合は事前の告知なしに行われることもあります。

税務調査の多くは事前に通知されるため、税務調査の前に書類の整理など準備が可能となっていますが、1週間程度の期間が多いため、普段から書類は整理しておくようにしましょう。

税務調査ではどのようなことが調べられる?内容次第では拒否はできる?

税務調査では、申告した税額が正しいか、納税義務が適切に遂行されているかを確認するために行われるため、税金やそれに関係していくお金の流れについて調査が行われます。

具体的には財務諸表、税務申告書、領収書、契約書、日々の帳簿記録等の各種書類が調査され、事業における会社のお金の流れが調査されます。

また、これらの調査を通して、現金有高や不動産などの財産状況、借入金の有無、帳簿と実際の口座残高の一致など、人件費や経費の支払い実態など申告内容など税申告を行うにあたってのお金の流れが一致しているかどうかが確認されます。

税務調査の実施は法律に基づくものであり、納税者はこれを拒否することは基本的にはできません。

これは任意調査であっても正当な理由なしには拒否できません。

一応、調査官の身分を明確に示す公文書の提示や調査の内容、範囲について適切に説明がなされていないなど、一定の正当な理由に限ってのみ拒否できる場合があります。

ただし、このような状況は極めて稀であるため、基本的には税務調査やその調査内容については拒否できないものと考えましょう。

税務調査対応は税理士法人いちゆう会計におまかせください

税理士法人いちゆう会計では、事業や税金、税務調査に詳しい税理士が在籍しております。

税務調査がどのように行われるのかもっと詳しく知りたい、税務調査で調べられる内容の書類が準備できていないがどうしたら良いのか、税務調査への対応策について知りたいなど税務調査について気になることや疑問点がある方はお気軽に一度ご相談ください。

ACCESSアクセス

いちゆう会計は、「愛知」「岐阜」「大阪」と幅広いエリアでのご相談に対応しております。お気軽にお問い合わせください。

詳しく見る

愛知県

・本部事務所
〒488-0855 愛知県尾張旭市旭前町5-7-21 三浦ビル201
・中川事務所(総務担当事務所)
〒454-0841 名古屋市中川区押元町2-110
・名古屋西事務所
〒451-0071 名古屋市西区鳥見町一丁目16番地の1-103 鳥見コーポ
・天白事務所
〒468-0015 名古屋市天白区原3-304-1 T&Lビル1F A号室
・稲沢事務所
〒492-8074 愛知県稲沢市下津下町東5-27

岐阜県

・岐阜事務所
〒502-0027 岐阜県岐阜市長良宮口町1丁目1番地
ピッケルツインピノ1階北

大阪府

・大阪事務所(設立準備中)
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6-9-20
新大阪GHビル902号室